研究室配属対象の新4年生向け情報は<<コチラ>>!!

丸田研究室での日々の生活をご紹介します.

新4年生で研究室選び中の学生さんは,こちらのページもご覧ください.

丸田研究室での日常生活
  • 丸田農園

丸田研の日常を少しご紹介します.1枚目の写真は丸田農園です.

研究室の片隅で細々とやっていますが,意外と収穫が多いのでみんなを驚かせます.夏場はバジルとトマトを育てるのが定番です.

収穫したトマトとバジルはお洒落にカプレーゼにして,メンバー全員でおいしくいただきました(2枚目の写真).

3枚目は,工学研究科すべての研究室が参加するスポーツ大会,吹田祭での様子です.

丸田研2018の戦力はテニスに偏っているので,それ以外の種目で勝てたときの喜びはなんとも言えません.2019年はソフトボールに戦力が偏っていました.

また,丸田研では毎年レンタカーを借りて旅行に行くのが恒例です.4枚目は新歓旅行のときの写真です.

思い切り羽をのばして,研究で疲れた頭をリフレッシュさせます.息抜きも大事にするのが丸田研です.

丸田研は学生みんな仲が良いことに加えて,先生方との距離も近く,とてもアットホームな雰囲気の研究室です.

HPをご覧の3年生や丸田研にご興味がある皆さん,丸田研究室で共に学びませんか?

学会発表

学生さんは,基本的に一人一つの研究テーマが与えられます.

研究テーマに取り組み,成果が出始めると国内外の学会で発表を行い,他機関の研究者と議論を行います.

丸田研究室では,積極的な外部発表を推奨しているので,頑張った学生さんはどんどん発表を行います.

研究成果を報告するための出張なので,費用はもちろん研究室から出ます.

※2019年度の発表先

  • 海外:ダブリン,サンアントニオ,ラスベガス,サンディエゴ
  • 国内:三島,広島,鹿児島,長崎,大分,奄美大島

※2018年度の発表先

  • 海外:キプロス,アブダビ
  • 国内:金沢,岡山,三島
勉強会

丸田研究室では,光ファイバ伝送に関する研究に取り組んでいる学生が多いため,以下の輪講を毎年行っています.

春・夏学期

  • 光ファイバ輪講(週2回)
  • 通信方式輪講(週1回)

秋・冬学期

  • 光ファイバ輪講(週2回)
  • 光デバイス輪講(週1回)

光ファイバ輪講は,光ファイバ中を光信号が伝搬した際の挙動について勉強します.

M1の先輩を中心に学部4年生の学生さんに丁寧に指導を行います.

通信方式輪講は,光通信及び無線通信で使用される変調・復調方式などの基本的な通信理論について学びます.こちらは院試対策も兼ねています.

光デバイス輪講は,その名の通り,光デバイスに関して,学部4年生とM1の先輩がペアになり調査を行います.毎週順番に調査結果を4年生の学生さんに発表してもらうことでプレゼンの基礎練習も兼ねています.

また,勉強会とは別に,各教員とそのグループ単位での進捗報告などが週に1回あります.

学生居室(614号室)

学生さんは, 学生居室にて研究活動を行い, 講義や課題に取り組みます.

配属された学生さんは, 基本的に1台ノートPCを貸与されます.

計算機サーバ室(612号室)

丸田研究室では, 高性能計算機を用いたシミュレーション解析も行います.

シミュレーションを行うときは, 自席か計算機室を利用して解析を行います.

計算機室でシミュレーションを行うと, 先輩方にも優しく教えてもらうことができます.

実験環境(615号室)
  • オシロスコープで波形の観測

丸田研究室では,理論解析や計算機シミュレーションだけではなく,原理確認のための実験も行います.

実際に光ファイバ中に光信号を伝搬させて解析を行うことで,実現可能性を探ります.

光ファイバ伝送の実験には,何百何千万円単位の高価な機材が必要となります.丸田研究室では,そのような機材が充実しているため,大学では中々できない実験を行うことができます.